


見た目はかわいいお漬物ですが、中身はもちろん大安クオリティ ひとつひとつが本格派のお漬物です。 それぞれを味わう楽しみも別格。

大切な方へ、普段お世話になっている方への贈り物にも最適 感謝の気持ちを込めて、特別なお漬物を。 贈り物にも今、選ばれています。
![]() |
ちいさなだいやすは、一度にたくさんのお漬物を楽しむことが できます。「あれも食べてみてたい、これも食べてみたい」 なんていう贅沢な悩みも、これで解決ですね。 |

お漬物は、やっぱりお米と一緒に食べるのが一番♫ お米の最高のパートナーはお漬物で決まりですよね! ぜひ、ちいさなだいやすを食卓に並べてみてください(^^)




![]() お茶漬胡瓜 24g×2 風味よく醤油漬けした胡瓜にピリッと唐辛子をきかせて、辛味と旨みをバランス良く仕上げました。 |
![]() 竹の子しぐれ 18g×2 竹の子をやわらかく炊き上げた京懐石風の上品な味わい。山椒をピリッときかせました。 |
![]() しその実漬 24g×2 大根・胡瓜に、しその実としその葉をたっぷりと混ぜ込んだ、香り豊かなお漬物です。 |
![]() 味すぐき 24g×1 京都上賀茂に古くから伝わる伝統的な京つけもの「すぐき」をきざみ、程よい酸味に仕上げました。 |
![]() ゆず酢長いも 20g×1 滋養に富み、粘りと歯切れがおいしい「長いも」をゆずの風味でさっぱりと漬け込みました。 さわやかな風味に加え、消化吸収にも優れていますで、油っこい食事の時などにはにおすすめします。 |
![]() きざみしば漬 24g×1 茄子と京都大原産のしそを使った伝統のしば漬に胡瓜とみょうがを加えて食べやすくきざみました。 |
![]() こぶ漬白菜 20g×1 さっぱりと淡白な白菜に昆布だしをたっぷり使って漬けました。深みのある味わいです。 |
![]() はりはり漬 22g×1 大根・しょうが・昆布などを漬け込みました。香ばしい醤油の香りはご飯のおともにぴったりです。 |
![]() 半割大根 22g×1 新鮮な大根に、北海道産昆布の味わいが人気。どなた様にもお好みいただける定番商品です。 |
![]() 細ごぼう 18g×1 細く歯応えの良いごぼうを、醤油漬けにしています。おかずの一品としてもおすすめです。 |
![]() 青しそ胡瓜 24g×1 胡瓜に茗荷を加えてすっきりと酢漬にしました。青しその風味が爽やかです。 |
![]() お茶漬壬生菜 20g×1 京の伝統野菜「壬生菜」を細かくきざんで人参・ごまなどを加えて、風味良く仕上げています。 |
![]() 味しば漬 24g×1 京都大原のしそ、茄子を塩だけで漬け乳酸発酵させ胡瓜を加え醤油風味で味付けしました。 |

カスタマーレビュー
ログインしてレビューの書き込みが可能です。(会員様のみ)
この商品のレビュー
入力された顧客評価がありません |
のし・包装紙について

普通のし、仏事のし、包装紙がございます。商品ご購入時にご指定の包装をいたします。ご指定が無い場合「内のし」の普通のしをお付けいたします。

普通のし

仏事のし

包装紙
内のし、外のしのマナー
関西は「内のし」、関東は「外のし」が一般的と言われております。
● 内のし
宅配等で送る場合。また、内祝いなどであれば、控えめに見える「内のし」が好まれます。 ※宅配等で送る場合は「外のし」では汚れてしまうことがあり、さらに過剰包装になります。宅配では伝票が外に付き、送り主がわかります。「内のし」にする方が良いでしょう。
● 外のし
たくさんのお祝いの贈り物が同時に届く場合や、皆様の前で披露される可能性がある場合は、誰からどのような名目で送られ てきたのかわかりやすい「外のし」を選びます。また、直接贈り物を渡すときは、のしが見える形で渡すのがマナーです。